keiko_frenchのブログ・父ちゃんブログ

犬舎の様子を お知らせしています(父ちゃんのブログ)  フレンチブルドッグ・パグ・柴犬・・・30頭

ロッカー

ボタン海老と幸せ

_DSC2184-1

牡丹海老は各地で捕れますが それぞれ味は違います
真昆布の最高地区と言われている南茅部の牡丹海老の味には特長があり
今が旬 特に雄が 最高に旨い 
さまざまな食べ方がありますが カニ等と同様、殻から食べるところを取り出して
好みの醤油をチョイと付けてそのまま口にポィと放り込みます
何ともいえない香りとコリとした歯ごたえ 砂糖とは違う甘さとコク
姿・形は積丹のカムチャカ根で捕れるもの 味は函館という人も多くいます

イカの町函館と言われ マグロは津軽海峡が旨いと言われるには理由がある
北で寒い所だから も正解ですが同じイカやマグロは 泳いでさまざまな所に移動
しています 
北の海で食べている 餌と運動量によるものだと思われます
ステーキも1枚ずつよりも、ブロックで熟成した肉を切ったものをすぐに焼く
見た目も大切ですが 私は美味しいものを食べる時は目をつぶりながら味わう
高級な品でなくとも 旬の旨いものを食べると幸せな気分になる
友人の漁師 山の仲間 さまざまな知人は私同様で歳をとりましたが
最近はその息子さん達が 差し入れしてくれるんです 有難う 感謝。


_DSC2200

誕生100日目なので 遠路 車で挨拶に来てくれた 
嬉しい 幸せな気持ちである
昔 赤ちゃんの父親のオシメ を取り替えた事があつたので
私は2代つづけてのオシメ取替えをしたことになった


_DSC2195

赤ちゃんの祖父は中学生時代からの親友 家族同様なので 私は函館の爺
なんとも言えなく嬉しくて 幸せだ
犬舎のお母さんは 函館のババと呼ばれることになるのだが 何と言うかな?


_DSC2205

ロッカーになりたい、 ポン太よしのりに憧れてドラムを叩いていた頃に
調理師の資格を取って来い さまざまな国の料理を経験しろ 
そして目的の日本料理にたどり着いた 
赤ちゃんの父親が若かった頃の事だが 彼は私の事をファンキーな親父と呼ぶ
それでも 曲げません 足しません 引きません 貫き通します 
この精神を赤ちゃんにも伝えたいのですが 反対する人が多くなりそうで

 
ホームページより入り
 かわいい犬達の 楽しい写真をごらん下さい

最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています 
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

                           にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ  人気ブログランキングへ   



息子はロッカー * フレンチブルドッグのホクト *

_DSC2231

我が犬舎の息子は、ストレスがあると 歌いだす
天気はいいのに サークルの中なんて つまんない、やってらんない!
そんな不満を 思いっきり吠えまくっているような 
ウォー、ウゥォー、ウォーゥ !
チョッピリなみだ目になって 必死に がなりまくる
口からは 泡も吹いているようである


_DSC2232

あっ、 やっと お母さんが気づいてくれた
あーよかった!
もう 息が続かないと思っていたよ・・・・

北海道には秋がやってきまして、異常に暑かった夏に さよならです
大雪山は紅葉が始まり、もうすぐ 初雪が来るそうで
犬舎も 冬支度をそろそろ始めようかと思っています
11月には、出産ラッシュがあるようなので
充分な暖房を考えながら 計画的に仕事しなくちゃ。




最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ  人気ブログランキングへ   


月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

keiko_french

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ