あけまして おめでとうございます
前を走っているのは三郎で後ろの尻尾が?型なのは大吾です
二人は兄弟でとっても似ているので見分けるには尻尾を見る事にしています

二人の母親は 現学園生最年長重役犬の 小梅さんなんです
胴体兄妹は男子4 女子1でした 女子は在学園 男子の2名一郎と二郎は
知り合い宅へそれぞれ養子となり大活躍しています
残り2名の男子は 三郎と大吾で学園のパググループとして活躍してくれています
今年の夏には11歳となる兄妹は 全員赤ちゃんの時から
現在迄病気をした事が無いので今後も病気をする気配は感じられません
たぶん両親が健康で長生きでしたから似たようになるだろう と思っています
今後も学園全体の代表として頑張ってもらいたい

二人の体型体重毛色の総てが同じなので
大吾に不意の事故等があった場合を想定して代理がいつでもできるように
三郎には大切な役割があって学園に残ってもらい
学園としては彼をビップ扱いで生活させていた時期もあったんです
各自の部屋は大部屋の中でキャリーと呼ばれるいるものを使っていますが
上段と下段があってパグは下 上にはフレンチブルドッグが多くなっています
数が合わないので大吾は上 三郎は下ですが1度位温度が違うようです
その差が体毛に表われていて大吾は腰付近に抜け毛が目立つんです
パグとフレンチブルドッグの適温が 1度位は違う事が判るんです
三郎のことをお兄ちゃんと認めている大吾は ケジメを付けられても
まったく逆らう態度を示さないのは 和やかな間柄を表しています

最近外の温度変化が大き過ぎて 体調管理が追いつかないよな
屋内サークル場はストーブ周りと端では2度位違うし
部屋の中の温度は安定しているけど 少し暖か過ぎだよな
オット 大吾そろそろ部屋にもどる時間だ 帰るゾ
大勢で共同生活していると 総て平等にする事が難しく
ある者にはグッドで その一方でノーグッドもでてきます
自分を だけを押し付けるのではなく
他の者を気遣ったり 互いの立場を認めあう事で
和の取れた共同生活ができると考えています
今年も怪我や病気をしないように仲良く学園生活を続けます
ホームページより入り パグコーナーをご覧ください
楽しい記事と写真が たくさん載っていますよ
最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

にほんブログ村

