keiko_frenchのブログ・父ちゃんブログ

犬舎の様子を お知らせしています(父ちゃんのブログ)  フレンチブルドッグ・パグ・柴犬・・・30頭

大雪

思わずため息が出てしまいます * フレンチブルドッグのトーラ と 大雪 *


何という大雪だったんでしょうか・・・・
函館は、札幌に比べると冬2℃暖かく雪は少ない と言う事だったんです
数年前まではそれが守られていたんですが、今年は例外ですね、
これは函館に限ったことではないようで、各地で雪による被害が大きいようですが
皆様のところはいかがでしたか?

トーラも最近運動不足のようで 食欲が落ちているようです、
そして、少しイライラ・・・・と、思うとベターっと甘えたり で、困っています、
というのは 庭の中は思いっきりの深雪で、ケモノ道のように狭いところを
ゆっくり小走りするのが精一杯なんです、
やっと2車線になったところでも 脚がぬかってしまうのでスロー運転、
徐行・徐行・徐行が続くので、イライラするのも当然でしょうか?

犬ー1


犬ー2


一本だけ こんなに長いツララが出来ました
ちょうど屋根と屋根のつなぎ目のところに PC用ケーブルがつながっているんですが
大丈夫でしょうか・・・・

犬ー3


犬ー4

犬達の部屋は 常に22℃くらいを保っているので 冬の暖房は重要、
かたや 屋外サークル場の夜はストーブを止めますから、冷えていますので
結果は この状態となります、
車を停めてある日よけ屋根、犬部屋とサークル場、駐車場の
3箇所のツララを比較すると 面白いですね、
そして 完全に 設計ミスです
次に作る時の 参考にしようかな、、、、、次があるかどうか、、、、?

とにかく 今年の函館は大雪で 大変な2月だったんです。


最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

     にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ  人気ブログランキングへ   


 ゴジラ様と柴犬の龍之介 * 深雪、湿雪、粉雪、ザラメ雪・春待つなみだ雪 *

DSC_0059
すごい雪です、
北海道にしては 雪の少ない函館なんですが
今年は チョット違います、
雪国は 三角屋根で、勾配がきつい作りが普通ですが
函館、特に我が家の屋根は ゆるい傾斜で平屋建て、
歩きやすいくらいなんですが 雪が自然に落ちてくれません、
今年は大変です、
しかし この自然を楽しむ!
庭に降った雪は 犬達と一緒に踏み固めるだけ、
雪除けはしません、
門に付いた雪も 陽が当たって融けるのを待ちます。

若い頃 ノルウエーの北部で
“ 冬季・屋外における生活インストラクター ”の 試験を受けた時は
マイナス30度の雪の中、マダム・ケイコ と、氷穴の中で過した一夜、
自然を利用し、自然を楽しむ、人生を楽しむ、に つながる事を教わり
無事合格した事を 思い出します、

雪を利用し 楽しむ、、、、退屈しません
松の木も 自然のまま寒さに耐えてこそ バランスの取れたものになる かも?
でも 今年はもう十分ですから、
本音を言うと・・・・もう カンベンシテほしい のです、



DSC_0074
犬舎の守護神 ゴジラ様、
湿雪の中から首だけ出していますが 寒そうです、
風邪も引いているみたい
だって 鼻水が落ちそうなんですが、
相変わらず 凄みを利かせた力強い眼力、
寒い中 頑張ってますね、
ケリーとにらめっこしても 負けたことが無いんですから。



DSC_0093
犬舎の 弱虫 龍之介、
何を思ったか 今頃 毛変わりが始まってしまいました、
大人犬の寝室は フレンチ、パグ、柴、が 共同の一室なので
室温は 常時22度になっています、
柴犬にとっては 過しにくいどころか 苦痛となっているようなんです
屋外サークル犬舎は マイナス10度にもなってしまうので
ちょっと勘違いしてしまい 龍之介だけが毛変わりを始めて
他の柴犬たちに 冷ややかな目で見られているみたいですよ、
ひとり浮いている感じが強い 最近の龍之介です、
北海道の春は まだまだ遠いですが
なんでも1番が好きな 龍之介なので 
流行の先取りを しようとしてるのかも? ね!



最後まで見ていただき ありがとうございます
ブログのランキングに参加しています
ポチッ、ポチッ、ポチッと クリック お願いします

  にほんブログ村 犬ブログへ
   
  人気ブログランキングへ  

   


月別アーカイブ
記事検索
プロフィール

keiko_french

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ